どもどもども、釣りもキャンプも好きなワナロです!
今回は手抜き料理ではなく趣味である釣りをアツノさんと二人でしてきた話をします
場所は茨城の那珂湊港
釣りシーズンになると家族でよく釣りにいく大きな港です
特にアツノさんがアジが食べるのも釣るのも好きなので、アジ狙いでサビキ釣りをしにお世話になってます!
港に併設されている公衆トイレは大きくて比較的きれいなのでファミリーフィッシング向けですね!
サビキで釣った小魚を利用して泳がせ釣りをしていれば大物も狙えるかも!?
お父上が那珂湊港で実際に泳がせ釣りで釣ったヒラメです
お父さんは大物しか狙わないんだからね!
料理人歴14年の手抜き調理師ワナロです、市販の調味料や冷凍食品を利用して最大限楽をして美味しい料理を夕飯で出すための努力をしています
毎日夕飯を作る人が少しでも楽になればと考えて記事を書いてます!
なお当サイト、ページにはアフィリエイトのPR等もさせていただいています!
那珂湊港でアジを狙うなら日が出る前がオススメ!
釣りは魚の食事時を狙うのが非常に大事!
人間だっておなかすいてない時にご飯食べたくないもんね
結構時間帯によって釣れる魚が変わってくるんですよね
何回か釣りに行ってますが、那珂湊港のアジは夜中~日の出前が一番くいつきが良かったです
夏に釣りに行ったときの時間帯ごとの釣れた魚を表にすると
魚 | 時間帯 |
アジ | 17時~5時 |
サバ | 5時~12時 |
サッパ | だいたいどの時間でもくるときはくる |
イワシ | 6時~17時 |
詳しく書くと時期とかが違うんですが、アジだけ夕方~夜中~日の出前の時間帯でよく釣れていました
どうも常連の釣り人の話を聞くと那珂湊のアジは日が出てしまうと全然釣れなくなるとのこと……
我々家族はその話を聞いてからは、朝まずめだけ釣りをして日が出て暑くなる前に帰るようにしてます
真夏の釣りは本当に日差しがきついので、この釣りの仕方は超効率的でオススメです!
那珂湊で実際に釣れたことのある魚達
結構いろいろ釣れます!
大物のクロダイを狙う釣り人も来るくらいで時期によっては、大き目の青物も湾の中まで入ってくるみたいです
わたしたち素人家族が那珂湊で釣った魚達をご紹介しときます
基本的に我が家ではルアーなど使った難しい釣りはしてません
- サビキ釣り
- ちょい投げ釣り
- 泳がせ釣り
この3種類の釣り方くらいしかしてません
普通のサビキでも釣れますが、トリックサビキで釣りすることで釣果がかなり上がる
と、思います
那珂湊にてちょい投げで釣れた魚
汽水域のほうがよく釣れるので、那珂川や涸沼川 久慈川のほうがマハゼは釣れます
群れていれば数釣りも楽しめるお魚さんです
天秤を使ったちょい投げなどなど、砂煙が立つと興味をもって寄ってくるらしいので、たまに動かして興味を引いてみましょう
那珂湊港の底が砂地の場所で釣れます
天秤のちょい投げで底を引きずるように引いてくるとプルルっとしたアタリがあります
砂浜地帯で軽く投げて(15m~30mくらい)ゆっくりと引きずるように引いてくると狙えます
口の小さな魚なので、エサはジャリメや細い青イソメを利用
あまり釣れたことはないですが、冬の時期も釣れる貴重なお魚
海水温が下がり始めると産卵をしに接岸してくるので冬がねらい目
のんびりした魚なのでアタリがあってもすぐに引かずに十分食い込んでから竿を立てて合わせましょう
ハゼと同じ釣り方で基本的に大丈夫、あまり動かない魚なのでアタリがない場合はちょくちょく投げる場所を変えたり、海中で砂煙を上げるようにアピールをしてみるといいかも
那珂湊港にてサビキ釣りで釣れた魚
- マアジ
- サッパ
- コノシロ
- イワシ類
- サバ
などなど多種多様につれます
前述の通り時期や時間帯によって釣れたり釣れなかったりしますが、とりあえず釣りを楽しむならばサビキ釣りがオススメです!
港の湾内に来るような魚は基本的に小さいのでサビキ針も2号~4号くらいの小さめのサビキ針を使って釣るといい感じです
餌を付ける手間がかかりますがトリックサビキのほが釣果もでやすくて、エサ代も節約できるので我が家ではトリックサビキで釣りをすることが多いです
サビキを付けた仕掛けを海に入れて、コマセを巻いて魚を呼び寄せる釣り方をします
周りが釣れているのに自分だけ釣れない!なんて時は仕掛けが沈む深さを変えたりして探ると釣れることもあるかもしれませんよ!
トリックサビキで絶対に必要になるアイテム スピード餌付け機
トリックサビキはこれがないと釣りになりません
単体タイプの物はそのまま地面に置いたりして利用しています
バケツにくっついているタイプですと、コマセ(アミエビの細かい餌)を入れられるので便利です
注意点として餌を付けるときにコマセが飛び散るので釣り場が汚れます
撤収する際に水で流してキレイにして帰りましょう
那珂湊港で泳がせ釣りで釣れる魚
ちょい投げでたまにつれたりしますが、狙うなら河口近くの海門橋の近くのほうがよく釣れます
湾内でも釣れるので泳がせで釣れることも!
カンパチの子供であるショゴやブリの子供のイナダなども泳がせ釣りで釣れることがあります
サビキで小魚がいっぱい釣れるときなどは群れを追って湾内に入ってくることがあるのでサビキで釣れた小魚を餌に狙ってみましょう
ヒラメも掛かることがあります
このヒラメはサビキで釣れたサッパを餌に泳がせていて、帰宅直前でかかった子でした
朝の4時に釣り場に到着するように出発
釣りに行ったのが土曜日で絶対混んでると予想、さらに2022年から船着き場の改修?を行っている模様
この改修工事の為にいつもサビキ釣りで賑わっている場所は立ち入り禁止になり臨時の船着き場になっていました
釣り座が足りない!
なので釣り場を確保するためにも朝早くに到着して釣り場を確保できるようにしましょう
今回の釣りも我が家から2時間くらい那珂湊港までかかるので深夜2時に出発しています
絶対アジの釣れる時間帯でいきたい!
というわけで前日からオヤツやら、飲み物を買っておいて道中での買い物なんかもしないですむように準備して行ってます
釣りってじっとしているようで結構体力つかいますよね
釣り場に向かう前にコンビニに行くと余計な食べ物買いがち
まだ日が昇る前に那珂湊港に到着!
途中どうしてもトイレに行きたくなりコンビニに寄ったりしつつも、なんとか3時55分くらいに到着
釣り座も確保!周りを見てもまだ釣れていないし、日はまだ登っていない!
チャンスはまだある!
日が昇る前でまだ暗いので手元が見えるようにランタンや、ヘッドライトを持っていくといいですね
私は光源にAmazonで買ったやつを持っていきました
こんな感じのランタンだとモバイルバッテリー代わりにもなるし光量も十分でキャンプにも持って行っています
ランタンは全体的に明るくして準備している竿を踏んだり、釣り糸をひっかけたりしないようにするためにベース用に利用してます
コッチのクリップ式のヘッドライトが手元を照らして仕掛けを結びやすいようにするための光源です
ヘッドライト替わりにするために私は帽子とクリップ式のヘッドライトを持って行ってます
めっちゃ軽くて明るいのでヘッドライト特有の頭を締め付ける感じとかがなくてグッド
快適すぎてそのままアツノさんの方を向いて目つぶしすることもあります
目、目がああああああ!
ゴメン
水くんだり サビキの仕掛けを作ったり イスを出したり準備が終わったら
いざ実釣へ
アジだああ!1年ぶりにアジが釣れたぞ!!
トリックサビキにアミエビを付けて、糸を垂らすこと数分
毎回釣れるか釣れないかでドキドキします
今日は釣れないかな?なんて考えて席を離れたら竿先の鈴がその時を知らせました
キタ……!
急いで自分の釣り座に戻り竿を持ち上げると程よい魚の引きと重さ
アジが2匹!
その後立て続けに2匹釣れました
丁度いいサイズ感!
少し小さい子が多いですが十分!
これにはアジ大好き人間のアツノさんも歓喜の舞
このまま爆釣はいるか!?と内心期待していたんですが、日が昇るとパタリと釣れなくなりました
あたりが全くない状態になり、アツノさんと作戦会議
そろそろ暑くなってくるけどどうする?
もうすこし粘りたい……
アジ釣りたすぎだろ
まぁアツノさんアジ1匹しか釣れてないしね( ・´ー・`)
途中飽きてきたアツノさんはカニの観察をしたり、私はIpadでお絵描きしたりしてました
こぼれたアミエビにカニが寄ってきて食べたそうにしていて、私が動くと逃げていく
この光景をみて結構ガチめに叱られました
カニがご飯食べれないでしょう!?
カニに優しくて、私に厳しすぎる
結局このあとアジは釣れずにアツノさんがコノシロを釣り上げて本日の釣りは終了
あ、ちなみにカニはちゃんとご飯たべて帰っていきましたので安心してね
最終的にアジ6匹、コノシロ1匹で納竿
ジップロックに釣れた魚はしまっちゃおうねぇ~
クーラーボックスに直接入れると清掃が面倒だからねぇ
釣りをしたらちゃんと後片付けして帰りましょうね
結構釣りに行くからさ、見えちゃうんですけどね
ゴミそのまま捨てていく人達が多すぎる
アミエビもぶちまけたままとかね?
よそ様の土地にお邪魔して遊ばせてもらっているんですから、遊びが終わったらちゃんと清掃して帰りましょうね?
ホームセンターで買ったやつだけど
ポリタンクに付けてシャワーになるやつあると洗いやすいよ?空気の圧力でシャワーになるから電源不要だしキャンプにも使える
手洗いにも便利だから余裕があればブラシとセットで、ポリタンクとシャワー一緒に持っていくとイイ
マナーが悪い釣り客がいれば釣り場は減っていきます
是非この記事を読んでいるあなたには、マナーの良い釣り人になって釣り初心者のお手本になっていただきたい
ゴミ拾いをして行けとまで言いません
自分がいた釣り座周辺だけでも捨てられた針や糸を一緒にゴミとして持ち帰る
なんてことして一日一善にカウントしてみてください
いいことした!と思うと気分がいいですよ!
釣りの帰りってラーメン食べたくなるよね?麺屋とん喜へ
9時半くらいで撤収になったわけなんですが
家までもうちょい~~くらいのとこでお腹がすいてくる……
お昼はラーメンでもどうかね?
いいよ!ラーメン最高!
という訳で帰り道にラーメン屋を見つけてIN
麺屋とん嬉さんに入りました
お店の外にあるメニューなどを見ると背油ガッツリ系のラーメンの模様
アツノさんコッテリ系のラーメン苦手だけど大丈夫かな?とか思いつつも私はガッツリ系コッテリラーメン好きなのでウキウキ
中に入ると券売機がありメニューはあっさりからガッツリまで豊富にありました
私は混ぜソバをチョイス
アツノさんは辛味噌ラーメンを選んでいました
初めて入るラーメン屋ってワクワクするよね?
発券された券をパンチのある接客をしてくれる店員さんに渡して
ニンニクを入れるかを聞かれて→イエス!
アツノさんはニンニクと野菜は普通で頼んでました
アツノさんの辛味噌ラーメンの野菜の量ふつうでこれwwwww
やばwwww
チャーシューもかなり大きかったです!満足感がやばし……
結局アツノさんは少し残して私が残った麺を食べました(大盛にしてなくてよかった)
帰宅後すぐにアジの下処理、鮮度が大事
せっかく鮮度がいいのでね
帰ったらすぐに頭と内臓抜いて、3枚におろしていきました
釣れたてのアジってすっごいキレイなんですよ……こう、虹色のような黄金の光沢があります
鮮魚の仕事をしているオチャさんが言うに皮引いて刺身にするならゼイゴ取る必要も鱗取る必要もないとのこと
どうせ剥くからいきなり3枚おろしにしちゃっていいよ
小さいアジなら私は頭落とす時はらわたも一緒に取れるように切っていっちゃいます
頭に包丁の根本の出っ張ってる部分で切れ込みを入れて
ぐいっとするとハラワタもドゥルンって一緒に引っこ抜けます
あとはおなかの中を洗えばOK
小さいサバやアジなんかだったらこれやるだけで唐揚げとかできるのでオススメ
脇の骨を削いで目立つ小骨だけ骨抜きで引っこ抜いて
キッチンペーパーで余分な水分を吸わせて、このまま冷蔵庫で冷やしておきます
1匹だけつれたコノシロは酢漬けにしましょう
イワシの仲間なので骨がちょっと面倒
下っ腹のとこにちょっと強い骨がありますので
こう!
からの
3枚おろし!
これで下処理は終わり!
あ!下処理で出た中骨は骨せんべいにして食べると無駄がでないよ!
ちいさめのアジだから小骨はたたきにしちゃえばそんなに気になりません
中骨は骨せんべいにしちゃえばお酒のおつまみになるぜー!
アジアジ、アジアジ
アジのたたき
- 新鮮な小アジ
- 生姜
- 長ネギ
- 大葉
①アジは小さすぎて小骨を取り切っていないので、そぎ切りに
②生姜は針生姜にしていますが、面倒であればおろし生姜にしちゃってOKです
③長ネギは薄く輪切りに、大葉は細く糸切りにします
あとは食べるときに醤油をかけて混ぜて食べるだけです!
新鮮で臭みが一切ない……アジの旨味だけが口の中に残っている……!
このために釣りに行ってるまである
コノシロの酢〆
- 新鮮なコノシロ
- すし酢
- からし
①三枚におろしたコノシロに多めの粗塩を振ってキッチンペーパーで巻いて1日寝かす
②寝かせておいたコノシロの塩を洗い流し水気をよくふき取る
③コノシロが浸るくらいすし酢を入れて2日ほど漬け込んでおく
④2日経ったらコノシロを取り出して水分を拭きとり食べやすいサイズに切って盛り付け
⑤お好みでからし醤油で食べましょう!非常に相性がよかったです!
すごい全然臭みがない!からし醤油との相性サイコー!
イメージ的に臭み強そうだったけど全然ないね
まとめ
那珂湊での釣りを今回は記事にまとめてみました!
釣りのマナーとかかしこまった話なんかもしましたけど、釣りを楽しむならやっぱり大事なことなので是非実践してほしいです!
最近はコロナの影響で釣りをする人も増えるにつれて、マナーの悪い釣り人のせいでもともと釣りができた港が釣り禁止!になっている話も聞くので……
今日の記事のまとめ!
- 那珂湊港でアジを狙うなら日が昇る前!
- 2022年7月~改修工事で釣り座が減っている!
- 釣り場はキレイにして帰りましょう!
- 新鮮なアジは超おいしい!!
- コノシロの酢〆はからし醤油がめっちゃ合う
- 小骨を気にするならたたきにすればOK
コメント