スポンサーリンク

ぶんぶんチョッパーで台所を汚さずにみじん切り!使用時の注意点や、清掃方法も紹介

調理器具
スポンサーリンク
スポンサーリンク

料理でもそこそこ面倒な作業の微塵切り

そんな面倒な微塵切りを簡単かつ、台所を汚さずに作れる調理器具があるんですよね

ぶんぶんチョッパー!

ニッチな調理器具ですが、すごく便利です!

今回はぶんぶんチョッパーを使用しての感想や注意点、清掃方法などについてご紹介します!

このブログの筆者
ワナロ
ワナロ

料理人歴14年の手抜き調理師ワナロです、市販の調味料や冷凍食品を利用して最大限楽をして美味しい料理を夕飯で出すための努力をしています

毎日夕飯を作る人が少しでも楽になればと考えて記事を書いてます!

なお当サイト、ページにはアフィリエイトのPR等もさせていただいています!

スポンサーリンク

ブンブンチョッパーとは?電源不要の簡易みじん切り機

本体についてるハンドルを引くと紐が引っ張られって内部の刃のプロペラが回転してみじん切りにしてくれるという仕組みです

簡単な仕組みなのでぶんぶんチョッパー本体も安く、買い替えもしやすいです

大体300円〜1000円くらいで購入できます

最近ではダイソーなどでもバイヤーおすすめで販売なんかもされていますね!

ここがすごいよ!ぶんぶんチョッパー!

電源不要で人力で使うことができるんですよ!

コンセントを確保する必要もなくて、ぶんぶんチョッパーのみで使うことができるのが最大のメリットに感じています

モーターなどの水に弱いような機械的な部品もないので、丸洗いすることも可能です

使用後の清掃のしやすさは、調理器具としては大きなメリットになります!

ここが気になるよ!ぶんぶんチョッパー!

結構みじん切りの細かさにムラができることがあります

あと粗みじんにするような時は包丁でみじん切りにした方がいいと感じました

丁寧に包丁で食材すべてを同じサイズにみじん切りするような人だと気になっちゃうかも……

その反面細かいみじん切りは得意だと感じました

人が作るみじん切りの限界的な細かさを短時間で再現できるので、ソコは非常に優秀です!

ぶんぶんチョッパーの使い方

器にみじん切りしやすいように切ったサイズの野菜などを7割くらい入れて、ハンドル部分を持って引けばプロペラが回転してみじん切りが簡単に作れます

なかなかの切れ味なので、そこまで力は必要ありませんね

ハンドルを引っ張る回数でみじん切りの粗さが変わります

粗みじん程度であれば2~3回

細かいみじん切りであれば5~10回くらいですね

説明書にそこらへんの記載があったと思うので、購入したときに参考にして使用してください

ワナロ
ワナロ

大量に野菜を入れてしまうと、みじん切りした食材にムラが出来てしまうので入れすぎ注意!

保存の効くみじん切りを作っておいて時短術に活用

にんにくのみじん切り

私がよくやる使い方は、ニンニクのみじん切り!

他に応用を効かせるとしたら

  • ニンニクのみじん切り
  • 生姜のみじん切り
  • 長ネギのみじん切り

香味野菜のみじん切りは普段使いもしやすいものが多いので、ドレッシングや、炒め物に使ったりと便利です

心配であればジップロックに入れて薄く平たくして、冷凍保存して使う時だけ割って使う利用方法もあります

ぶんぶんチョッパー にんにくのみじん切り
にんにくのみじん切り ぶんぶんチョッパー

キャンプで料理する際も便利!

ブンブンチョッパーをキャンプに持って行って使いました!

今回は餃子を作るのに利用しました

アウトドアで面倒なみじん切り作業は全部これでいいんじゃない?と思うレベルで便利!

キャンプで餃子を包むところから作ってみました!【涸沼ベース】
餃子って家で作るのは結構面倒ですよね!包んでいると時は楽しいんですが…そんな面倒くさい餃子をあえてキャンプで!包んで!焼いてきました!キャンプ地は茨城県の涸沼のすぐそばにある いこいの村涸沼【涸沼ベース】!今回の記...

ぶんぶんチョッパーでひき肉は作れるのか?

なかなかの切れ味と回転の力なので、豚の小間肉を挽肉にできるんじゃないか?と思って実際にやってみました

豚小間 ぶんぶんチョッパー ひき肉
豚小間 ぶんぶんチョッパー ひき肉

きちんと作れますね!

これなら自分の好きな肉を買ってきて配合で自分好みの挽肉を作ることも可能です

市販で購入するひき肉に比べて脂っこさが少ないし、肉の臭みが少ないように感じました

やはり市販で売られている挽肉は、加工してから出荷、出品になるので空気に触れている時間が多くなって鮮度が落ちてるのかもしれませんね

ぶんぶんチョッパーで作った挽肉は一味違った新鮮な挽肉になるのでぜひ試して欲しい応用方法です

ぶんぶんチョッパーでひき肉を作る時の注意点

7割くらいまで入れて挽肉にしたので、結構力が必要でした

力の強くない人の場合は2〜3割だけ肉を入れて、ちょっとずつ挽肉にした方が腕への負担が少なくすみそうです

ワナロ
ワナロ

30代男性でひき肉をぶんぶんしたら結構な力が必要でした

実際に我が家で、ぶんぶんチョッパーを利用して作った料理

ワナロ
ワナロ

これはぶんぶんしてよかったと思えた料理をとりあえず上げていきます

アツノ
アツノ

ほかにも使い方は色々あるよ

豚つくね

豚つくね ぶんぶんチョッパー

ぶんぶんチョッパーでみじん切りにしたニンジンと豚小間を片栗粉で練って塩で下味をつけて

みりん、醤油、砂糖で照り焼き風に味付けした豚つくねです

ひき肉を作る手間はありますが、一味違う高級な豚つくねになってます

生ピーマンをかじりながら一緒に豚つくねを食べると激うまですよ!

この食べ方はテレビドラマの孤独のグルメでゴローちゃんが焼き鳥屋?の常連さんの真似をして、生ピーマンとつくねで食べていたのを真似た食べ方なんですが、生ピーマンを一番美味く食べる方法だと思っています

ねぎとろ丼

ねぎとろ丼 ぶんぶんチョッパー

マグロの切り落としと長ネギをぶんぶんチョッパーでみじん切りにして作った丼飯です

ぶんぶんチョッパーを使う利点はまな板が汚れない事

長ネギを先に細かくみじん切りにして、後からマグロの切り落としを粗みじんぐらいの回数でぶんぶんしてから作るといい感じになります

マグロはやりすぎると、粘りのようなものがでてあまり美味しくないので回数注意!

ミートソーススパゲティ

ぶんぶんチョッパー ミートソーススパゲティ

ひき肉は普通に買ってきたものを使用していますが、タマネギ、ニンジンはぶんぶんにお任せしました

かなり細かくみじん切りできるので、手切りでみじん切りするより圧倒的に楽でした

ぶっちゃけミートソーススパゲティの為だけにぶんぶんチョッパーを購入してもアリなくらいミートソース系とは相性がいいです

オムライス

ぶんぶんチョッパー オムライス

オムライスの中身であるチキンライスを作るのに使いました

ニンジン、タマネギを粗みじんにして、という下ごしらえで活躍

同じように具材の多い五目炒飯などを作るときも便利そうです

みじん切りは時間が結構かかるので、包丁を扱うのが苦手な人とかには特にぶんぶんチョッパーはオススメです

オムライスに使う溶き卵も、ぶんぶんチョッパーでキメの細かい溶き卵にすればオムレツも綺麗なオム肌になります

アジのなめろう

アジのなめろう ぶんぶんチョッパー 簡単料理

ぶんぶんチョッパー単品で、ほぼ完成できる料理です

調味料と具材をいれてぶんぶんするだけなので、面倒なアジのなめろうが、まな板を汚さずに簡単に作れます

私がアジのなめろうに使った材料はマアジ、生姜、長ネギ、味噌、醤油だけです

腹骨は取ってますが、身の間にある中骨は短くて気にならないので残したままぶんぶんできますよ!

応用すればイワシを使ってツミレ汁の具も作れます

清掃方法

ぶんぶんチョッパー 洗い方

私が洗う場合ですが

①ぶんぶんチョッパーの汚れを、軽く水洗い

1/3ほど水を入れて、台所用洗剤を少々入れる

③ぶんぶんを何回かする

スポンジでしっかり洗う

ぶんぶんチョッパー 洗い方
ぶんぶんチョッパー 洗い方

こんな感じでやってます

④のスポンジで洗うなら①②③の工程いらないじゃない?って思われますが……

油分やぬめりのない野菜のみじん切りにしか使っていないなら④だけで問題なしです

ニンニクのような臭いの強い食材を使ったときや、ひき肉などを作ったときは①②③の工程を行うと最後④のスポンジ洗いが劇的に楽になります

水と洗剤を高速回転させているので、油分が洗剤と反応して乳化されて洗いやすい状態になってるんですね

ワナロ
ワナロ

急がば回れってね

色々なタイプのぶんぶんチョッパー

オーソドックスなぶんぶんチョッパー

ワナロ
ワナロ

私が使っているのはこのタイプちょっと大き目くらいで使いやすです

アツノ
アツノ

大きすぎるとちょっと出すのが億劫になったりするけど、700mlサイズは使い勝手がいいね

食洗器対応タイプのぶんぶんチョッパー

ワナロ
ワナロ

こちらは食洗器対応タイプですな

アツノ
アツノ

ウチには食洗器ないから関係ないけど、使ってるご家庭だったら対応タイプの方がいいねぇ

大容量1.5Lのぶんぶんチョッパー

ワナロ
ワナロ

超大容量タイプ!驚きの1.5リットル容量!

でも刃の枚数が少なくてちゃんとみじん切りに出来るか心配

アツノ
アツノ

我が家のぶんぶんチョッパーが5枚刃で700mlだからねぇ

少量のぶんぶんにはデカすぎるかも

大小セットで売っているぶんぶんチョッパー

ワナロ
ワナロ

1個で不便を感じるなら大と小セットで買えばいいじゃない!

てなわけで2種類セットなんかもありますね

アツノ
アツノ

大が900で小が450なら結構使い勝手がよさそだね

薬味を作るのには小を使ったらいい感じだし

おかずの下ごしらえには大容量使えるし

価格も安く薬味を作る程度ならオススメの小タイプぶんぶんチョッパー

ワナロ
ワナロ

このサイズで十分って人も多そう

アツノ
アツノ

1~2人前なら十分な容量だよね

まとめ

なんだかんだで一番使い慣れてる中型タイプがわたしは使いやすく感じてます

今回の記事の伝えたかった特に伝えたかったポイントは

  • ひき肉作成ができる
  • みじん切りで下ごしらえが簡単かつ時短になる
  • まな板や台所が汚れない
  • ぶんぶんチョッパーを活用できる料理はけっこう多い
  • そこまで力は必要ないよ

とこんな感じ

私は使い勝手がいい中タイプの700mlか900mlをつかっています

薬味も作れるし、料理にも使いやすいので!

小タイプは本当に1人前とか、薬味を作るときくらいには便利そうですが、家族が多いと中~大タイプのほうがいい感じかも

ぶんぶんチョッパーいままで購入してきた電源不要タイプのみじん切り機では一番力が必要ないし細かく切断できるので、みじん切り機を購入するのであれば絶対にぶんぶんチョッパーをオススメします

ワナロ
ワナロ

やはりなんだかんだ使い慣れているぶんぶんチョッパーデラックスが一番オススメかな!

コメント

タイトルとURLをコピーしました