マグロの切り落としを一番美味しいと思う食べ方で出した献立

我が家の献立
スポンサーリンク

マグロのお刺身おいしいですよね~

でも普通に買うと高いし、サクで売っている物を買ってきても切る手間がある……

しかしマグロの切り落としは若干やすい!

ただ、その分筋があったり、まばらな大きさで家族がいる夕飯だとちょっと出し辛いですよね?

今回はお得で美味しいマグロの切り落としを、ワナロが世界で一番美味しいと思うマグロの切り落としの食べ方の紹介と、夕飯に切り落としを出した時の献立を紹介します!

このブログの筆者
ワナロ
ワナロ

料理人歴14年の手抜き調理師ワナロです、市販の調味料や冷凍食品を利用して最大限楽をして美味しい料理を夕飯で出すための努力をしています

毎日夕飯を作る人が少しでも楽になればと考えて記事を書いてます!

なお当サイト、ページにはアフィリエイトのPR等もさせていただいています!

家族構成
  • 祖父祖母:めっちゃ早い時間でご飯食べる
  • 父:酒飲み、適当に自分でおつまみ買ってくることがある
  • 兄(オチャ):仕事で鮮魚担当だから魚めっちゃ買ってくる(単身赴任に)
  • 母(アツノ):一緒に夕飯作ったりする人、肉が嫌いで魚と野菜が好き
  • ワナロ(私):朝3時から仕事にでて12時には家に帰ってくる夕飯担当
スポンサーリンク

マグロの切り落としって?

まぐろの「切り落とし」、もしくは「中落ち」と呼ばれる部分は、ご存知ですか?
まぐろは巨大なお魚のため、「赤身」や脂の乗った部分の「トロ」など身を切り出す加工のあとに、中骨が残ります。この中骨の周囲についている身がまぐろの「切り落とし」です。

「切り落とし」は、お肉で言えば、スペアリブ。身が柔らかく、うまみがたっぷりです。スジがなく、食感はプリプリ!
ふくよかな味わいのトロも人気ですが、うまみが詰まった中落ちはお刺身にしても◎、煮ても焼いても◎なんです!お刺身用の切り身を買うよりもリーズナブルであるのも、うれしいポイントです。

https://recipe.rakuten.co.jp/news/article/481/#:~:text=%E3%81%BE%E3%81%90%E3%82%8D%E3%81%AF%E5%B7%A8%E5%A4%A7%E3%81%AA%E3%81%8A%E9%AD%9A%E3%81%AE,%E6%9F%94%E3%82%89%E3%81%8B%E3%81%8F%E3%80%81%E3%81%86%E3%81%BE%E3%81%BF%E3%81%8C%E3%81%9F%E3%81%A3%E3%81%B7%E3%82%8A%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82

という感じなんですが、まぁまぁ筋は見受けられます

しかし、味はとてもよい!

引用にあるように旨味も強くてお安いです

我が家ではよく、叩きにしてネギトロにしてネギトロ丼にして食べたりもしてました

が! 一番うまい食べ方が最近更新しました

ワナロ
ワナロ

ねぎとろも美味しいんだけどね

アツノ
アツノ

おかずにして食べるには食べ辛いし、叩くのがちょっと面倒なのよね

マグロの切り落としの一番食べやすくて、簡単に出来る調理方法

本当に超簡単

材料

  • マグロの切り落とし
  • 大葉

これだけ!

作り方も超シンプル!

マグロの切り落としを細切りに

大葉を千切りにして、あとは和えて冷やすだけ!

ワナロ
ワナロ

めちゃめちゃ食べやすいのよね

大葉がさっぱりさせてくれて、とても良き……

アツノ
アツノ

ワサビ多めの醤油で食べるのがオススメ

この日の献立

マグロの大葉和え

マグロの切り落とし ホタテの刺身 マグロの中落

主食のマグロの大葉和えです!

毎週水曜日に銚子から魚屋さんが移動販売しにきてくれるので、マグロの切り落としと塩シャケの切り身はかかさず購入しています

普通に大葉を飾りで使おうとすると、食事をする人数に行き渡らない可能性があるので、細切りにしてマグロと和えました!

使用した大葉は庭とベランダで育てている自家製の大葉を使っているので実質無料です!

マグロの切り落とし自体が大きさや太さがまばらなので、マグロも細切りにして使用することでバランスよく家族全員に行き渡るようになります

ワナロ
ワナロ

以前はそのまま出して大葉を添えていたんですが、細切りにして出すことでイカソーメンのように食べやすいお刺身にできました!

献立での役割

メイン料理ですのでタンパク質を取るための料理を担ってもらいます

マグロの赤みのタンパク質は牛や豚に比べて同量ではマグロの赤みの方が高いデータがあります

生で食べることができるので、豊富に含まれているDHAやEPAを壊すことなく接種することが可能です

一緒に和えている大葉にはマグロの魚臭さを抑える効果もあるし、カリウムやカルシウムなどの栄養素も含まれてますね

大葉があることで赤と緑の対比で彩りもよく見えるので、お刺身をメインで出すときは積極的に大葉は出していきたい所存!

ワナロ
ワナロ

マグロに含まれるタンパク質は同量の豚や牛に比べて高くて、マグロ自体に含まれる脂肪分も高品質なのでとってもヘルシー!

アツノ
アツノ

生で食べられるのでお刺身という選択肢は、夕飯の時短としても効率的

大葉があると食後にサッパリとした感じになるね

ホタテの刺身

魚屋さんがオススメしてくれた、生のホタテをお刺身として夕飯に出しました!

冷凍もされてない、生のホタテだったのでとっても贅沢!

1パックに5個入ってたので、1個を3等分にそぎ切りして1人前として分配しました

ワナロ
ワナロ

生のホタテがとっても美味しい!

アツノ
アツノ

ついついオススメされると買っちゃうのよね

冬瓜の生姜煮

冬瓜の煮物

めんつゆ あご出汁 生姜のみで味付けした冬瓜の煮物になります

ちょっと見栄えが寂しかったので、鰹節を飾りで掛けました!

生姜の風味が効いてて夏でも冬でも美味しく食べられそうです

冬瓜は味が良く染みるので煮物には最適ですし、中華風の煮物やあんかけをかけるような料理にも利用できるので結構便利です

献立での役割

冷たい料理がメインの料理になるので、体が温まりそうな副菜として生姜を入れた煮物を出したくなりました!

生姜に含まれる成分が加熱することによって、体を温める効果が高まるそうなので、夏場は特にお腹が冷えやすくなるのでいいかな~と思い生姜煮にしてます

栄養価的にはカリウムが多く含まれてるみたいですね、夏場は水分を多くとってむくみやすくもなるので、余分な水分の排出をうながしてくれるカリウムが多く含まれる冬瓜は夏にピッタリの食材でした!

ワナロ
ワナロ

8分の1の冬瓜が半額の49円で売ってたから買って使ってみたのよね

アツノ
アツノ

すぐに使う食材はお勤め品や値引き品を使うと節約になるね

ひじきと豆のサラダ

ひじきと豆のサラダ

ひじきの缶詰が家にあったので買い物したときに豆をプラスしよう!と思い、豆のパックを買ってサラダの具材にしました

レタスは太目の短冊切りにして、ひじき、ミックスビーンズ、顆粒かつおだし、醤油、マヨネーズで和えるだけの簡単サラダ

献立での役割

味付けをマヨネーズにしたのは、お刺身 煮物 とサッパリ系のおかずが多かったので、サラダはバランスを取ってちょっと脂質的な物が欲しくてマヨ和え系サラダにしました

予算的に余裕があればコンビーフなどを入れても良さそうですね!

栄養価的にはレタスに足りない食物繊維を豆とひじきが補ってくれてるので意外と不足しがちなサラダの食物繊維を補ってくれます

ワナロ
ワナロ

食物繊維は栄養としてみるのはちょいと違う気がするけどね

アツノ
アツノ

でもお腹のお通じを良くしたり、血糖値の上昇を抑える効果があるから食事には必須よね

だし巻き玉子

市販品の白だしのみで味付けして焼いた、だし巻き玉子です

和食な献立なので、玉子焼き的な物が欲しいなぁと思って出したんですが、いつも出す玉子焼きは味が濃くてちょっとお刺身を引き立てられないと思ってシンプルな味付けで作りました

薄口の味付けなので、ご飯のおかずとして食べることも出来るんですが、だし巻き玉子単品でも食べられる程度の塩加減にしあげています

献立での役割

お刺身だけだとちょっと物足りないかもしれないな……と考えて出してます

タマゴって冷蔵庫に、たいていの場合ストックされてるものじゃないですか?

あと1品どうしようかな~って時や、夕飯ちょっと物足りないかな~って時にタマゴだけで作れる料理をよく出してます

栄養価的に考えると、ビタミンC以外取れるという万能食材で、よく完全栄養食って言われてますね

早くタマゴ安くなって欲しいですね……

ワナロ
ワナロ

たまごってば本当に万能食材

アツノ
アツノ

メイン料理、汁物、1品とメインもサブも材料としても活躍してくれるから助かる

昆布豆

昆布豆は魚屋さんが煮付けている物を売ってくれているので、販売していたら買っておいて箸休めに出す事が多いですね 

魚屋さんが煮付けてくれているということで保存料などの余計な物が入ってないのが一番嬉しいポイント

あと自分で豆煮るのって結構手間があるので、煮豆や佃煮なんかは買って済ますことが多いです

献立での役割

箸休め、と口直し が主な役割になってますね

味付けは甘い系統なので、献立内での甘さの担当もしてもらってます

栄養価的には昆布と豆からも食物繊維が取れます

ワナロ
ワナロ

甘い煮豆があると食事中の味変にもなるので、なくてもいいけどあって損がない!

アツノ
アツノ

一汁三菜にプラスで出す感じの印象だよね、箸休めとかって

ワカメと豆腐の味噌汁

味噌汁の王道で、ワカメと豆腐のお味噌汁です

ワカメからも旨味が出るし、絹ごし豆腐のなめらかな食感が食べていて気持ちがいいですね

毎週生協で豆腐が届くので、豆腐は常に冷蔵庫でストックされてます

ワカメも乾燥ワカメが乾物入れに入ってるので味噌汁出すときは利用しがち!

献立での役割

汁物を担当 味噌の栄養価って異常なほど高くて、バランスよくいろんな栄養が入ってるので味噌汁は自分で作るなりするときもあれば、フリーズドライタイプのインスタントを使ってでも出す事が多いです

発酵食品は体にいい!っというのは、よく聞くと思います

そこにプラスで具材が入るので、自分好みの具を味噌汁に入れて好きな栄養を取れるっていう万能な料理でもあるんですよ!

今回は豆腐とワカメなので、豆腐からタンパク質 ワカメからは食物繊維が汁で取れるっていうメリットが大きいです

汁物はするっと飲み込めるので、疲れていてご飯食べるのも面倒だな……なんて時でもとりあえず取っておくことができる料理ですよ!

ワナロ
ワナロ

白飯が主食の時はだいたい作ってるよね汁物

アツノ
アツノ

カレーとか鍋の時以外はだいたい作ってるよ

今回の献立の考え方 まとめ

今回はまごわやさしいを意識して献立を考えてみました

まごわやさしい
  • 豆類
  •  ゴマ
  •  ワカメ(海藻)
  •  野菜
  •  魚
  • し シイタケ(キノコ類)
  • い 芋

今日の料理で使ったヤツは赤文字で表示してみました

豆腐 煮豆 ひじきと豆のサラダが豆を担ってくれてますし、野菜はサラダのレタスと大葉

魚はマグロの切り落とし、あとホタテも魚に分類していいのかな?

海藻類はひじき、ワカメ、昆布豆が担当してくれてます

キノコ 芋 ゴマに関しては別の日などに出す事もあるので、毎日まごわやさしい全種類コンプリート!なんてことをしてくると気力疲れもするし、お財布にもダメージが出るのでちょっと意識して毎日すこしずつ取り入れて行くのが献立作りのポイントだと思ってます

ワナロ
ワナロ

1品だけでもまごわやさしいを意識出すだけでも健康的な食事を作れると思ってます

アツノ
アツノ

品数3品の内どれか1品だけでも、まごわやさしいを意識的に取り入れて行きたいね

コメント

タイトルとURLをコピーしました