両親が趣味で道の駅巡りスタンプラリーをしている、一般調理師のワナロです!
今回道の駅常総で、とんでもない掘り出し物を見つけて喜々として料理に励んだ、私にしては珍しい記事となっています
手間暇かかってるように見えて、実は時間しかかけてないっていうレシピなので誰かの参考になればとおもいやす!
料理人歴14年の手抜き調理師ワナロです、市販の調味料や冷凍食品を利用して最大限楽をして美味しい料理を夕飯で出すための努力をしています
毎日夕飯を作る人が少しでも楽になればと考えて記事を書いてます!
なお当サイト、ページにはアフィリエイトのPR等もさせていただいています!
- 祖父祖母:めっちゃ早い時間でご飯食べる
- 父:酒飲み、適当に自分でおつまみ買ってくることがある
- 兄(オチャ):仕事で鮮魚担当だから魚めっちゃ買ってくる(単身赴任に)
- 母(アツノ):一緒に夕飯作ったりする人、肉が嫌いで魚と野菜が好き
- ワナロ(私):無職になり現在は完全体子供部屋おじさん
道の駅常総での掘り出し物
趣味の道の駅スタンプラリーで近場とか、たまにちょっと遠出してお買い物とかしてます
道の駅は掘り出し物が定期的にでるので、目的地のないドライブをするくらいなら道の駅に向かった方が得があります
そんなわけで今回の目的地:道の駅常総での掘り出し物が
コチラ!
常陸牛の牛スジ!!!!
見た瞬間に買いだな!となりましたよね
煮込むと縮むし、下処理しっかりすると可食部も多少減るけど、それでも常陸牛100gが198円はあまりにも破格!
おとっつぁん!牛スジ安いぞ!!
これは……!安いね2パック買おう
常陸牛についての説明
わたしの語彙力だとウマイ!!しか表現できないので引用で概要を……
茨城を代表する黒毛和牛の最高級ブランド
茨城県が誇る銘柄牛、常陸牛は、指定生産者の磨かれた飼育管理技術と厳選された飼料により、30ヶ月にわたり育てられた黒毛和牛の中から、食肉取引規格A、Bの4と5等級に格付けされた最高級ブランドです。茨城県の肉用牛のルーツは、今から遡ること約180年前、天保3年に徳川斉昭公が現在の水戸市内に桜野牧を設け、そこで牛を飼育したというところから始まります。時代を重ねると共に生産者も精進と努力を重ね、品質の高い黒毛和牛が生産されるようになり、昭和51年に「常陸牛」が誕生しました。
常陸牛 | いばらきの農林水産物 | いばらきをたべよう 食と農のポータルサイト茨城のおいしい情報が満載!茨城をたべよう!いばらき食と農のポータルサイトです。
松坂牛や神戸牛にならぶような、日本が世界に誇れるブランド牛ってことです
ウマイ!!以外で表現すると、臭みが無くて、脂の質がとてもいい……
サシの多い牛肉きらいな私も、モモ肉とかは食べられるヨ
そんな美味しい常陸牛の牛スジなんだから、美味しいにきまってんじゃん?
そんなわけで牛スジの下処理からスタートしていきます
常陸牛の牛スジ 下処理編
こちらの動画の下処理を参考にさせていただきました!
- 常陸牛の牛すじ 1kgくらい
- 水は鍋に入れた牛筋が被る程度
- 酒orワイン 今回は酒でやりましたが、ビーフシチューに使うと決まってたら赤ワインでもよかった
- りんご酢 大匙2くらい
- ローリエ(月桂樹の葉)
ビーフシチューに使うと確定してるので、洋風の臭み消しで
他の動画とかは青ネギとか生姜つかってるんだけど、風味が付きそうだったので、洋風だしローリエを使うことにしました
たしかに和風な下味になっちゃいそうだしね
あと香りがなくなりすぎるとビーフシチューに負けそうな気がしてね
余計な油分と多少の臭みが無くなるように下処理していきます!
上記画像は水、酒、お酢、ローリエを入れた状態で保温鍋に牛スジを入れた画像になります
普通の鍋じゃだめなの?
普通の鍋でもいいんだけど、牛スジを使うの初めてだし、しっかり柔らかくしたいので保温しながらじっくりと肉を柔らかくしていく!
牛スジを30分ほど中火で煮込みながら灰汁を取っていく
沸騰したら灰汁を灰汁をとって
弱火で30分くらい鍋にフタをして煮込む
お酢の風味がして心配になるけど、加熱すると酸味は飛んでいくし臭いも気にならないから安心してね
それでも入れすぎには注意が必要ね
30分経ったら1回沸騰させ保温ジャーに入れてしばらく放置(5時間くらい)
あとはこのまま放置でOK
弱火でずっと煮るより効果的よ
煮込みすぎて煮崩れないし
ガス代もバカにならないしね
この画像、まだ牛スジを洗う前なんだぜ
ぜんぜん濁らなくてビックリしたわ
やはりブランド牛だけあって、肉質がいいのか処理が丁寧なのか……
5時間経過したらザルに上げて水洗いして粗熱を取り冷蔵庫へ
翌日に使うので冷まして冷蔵庫にいれておくよん
下処理してあれば、いつでも使えるってのはイイネ
下処理した日はすでに夕飯きまっちゃってたからね
下処理終わった牛スジを小分け冷凍しておくのもカレーとか煮込み料理の時便利そう
常陸牛 牛スジビーフシチュー調理編
調理編だよ!だいたい10皿分くらい
材料はこちら!
- 下処理済牛スジだいたい 700g
- じゃがいも小5~6個(メークインがオススメ)
- たまねぎ2玉
- ニンジン1本
- ブロッコリー1房
- ハインツのデミグラスソース缶 1缶
- S&Bのディナービーフシチュールウ 1箱
- ケチャップ 大さじ3
- とんかつソースorウスターソース 大さじ1
- 牛ベースの出汁の素 大さじ1
- 水1000cc
- ワイン400cc
ビーフシチューの作り方を箱参照で見ていく
箱の裏通りに作ればとりあえずは、ほぼ失敗はないのだ
とはいえアレンジは入れちゃうのよね
ニンジン、じゃがいも、タマネギ、ブロッコリーを切っておく
ニンジンは乱切り
タマネギは横に1回切って横に4回切って8等分に
ジャガイモは大きければ4等分、小さければ半分でOK
ブロッコリーは小房に分けて、芯の部分は後日別の料理で使います
ブロッコリーの芯の部分は固い外側さえ向いちゃえば、美味しく頂けるよ
タマネギ、ニンジンを油で炒めて水、ワインを加える
タマネギ透明になるくらい炒めて、ワインと水を入れて煮込むよ
ジャガイモと牛スジは入れないの?
最初から入れると、煮崩れてなくなっちゃうからねぇ
牛スジはもう柔らかくなってるしジャガイモと同じタイミングで入れるよ
沸騰したらフタをずらして20分ほど中火で煮て、ジャガイモと牛筋を入れる
しゃがいもと牛スジを入れるタイミングで牛だし、ケチャップ、とんかつソースも入れちゃいます
箱に記載のあるレシピにはない調味料が入ってるね
今回ちょっと味は濃いめにしてご飯にも合うように調整してるから
うちの家で作るハンバーグソースってケチャップとソースで作るじゃない?
我が家的には親しみやすい味付けになってるのよ
じゃがいもと牛スジを入れたら弱火で20分ほど煮る
箱には10分って書いてあるけど、20分煮るんだね
10分で竹串でジャガイモ刺したんだけど、まだ固かったんだよね
なのでさらに10分弱火で煮て竹串で確認したよ
レシピ通りにやっても、うまくいかないこともあるよね
確認は大事
煮込んでいる間にブロッコリーをレンジで加熱しておく
煮込んでいる間に別の作業もしちゃいましょ
ブロッコリーに軽く水気を付けて耐熱ボール等に入れて500wで5分レンチン
竹串や箸でブロッコリーの茎の部分を刺してみてスッと入ればOK
あとは洗い物とか拭き上げとかしておきましょう
煮込み料理は煮込んでる間に手があくから、後始末とかしておくと後々楽になるよね
火を止めてルウを入れて溶かし、とろみが出るまで弱火で煮る
火を止めてハインツのデミグラス缶とS&Bのディナービーフシチュウのルウを入れて
ルウが溶けたら弱火で時々かき混ぜながら5分程度煮ます
かき混ぜすぎると崩れちゃうから、木べらやお玉で優しく混ぜてね
ビーフシチューの完成
とろみがでたらビーフシチューの完成です!
おつかれチャーン
キレイに盛り付けよう
ブロッコリーの置き方がやや雑だけど、フランスパンも薄くスライスして焼いて添えてみました
もっと見栄え良くするなら生クリームすこし垂らしたりもイイね
きれいに盛り付けできてるね
じいちゃんとばあちゃんにも、レストランみたいと好評を得ました
牛スジビーフシチューを使った日の献立
コールスローを副菜にしてみました
一応野菜系はシチューにもいっぱい入ってるし、おかわりも対応してるから少な目の品目にしたよ
ご飯にも合うように味付けされてるから、物足りなければご飯持ってくるのもアリね
こんな感じでX(Twitter)もやっているので、良ければフォローしてくだされ~~
常陸牛 牛スジビーフシチューの感想
めちゃめちゃトロトロだわ!!
保温鍋で牛スジを下処理した効果がデカかったね
ジャガイモと同じタイミングで入れたのに、多少煮崩れるとは……
臭みは本当に全然ないね、出し殻みたいになってないか心配だったけど、すごい濃厚な牛肉の味がするわ
- とにかく常陸牛がウマイ
- 臭みは全くと言っていいくらいない
- ルウを2種類使っているので短調な味になっていない
- おかわりも出来る量作って大満足!
あとがき
さすがのブランド牛といったところでした……
また今度道の駅常総に行った時に売ってたら買ってくると思います!
そしたら今度は常陸牛の牛すじ煮込みとか、常陸牛のすじ肉入りハンバーグとかにも挑戦したいかな!
マンガも書きたいし、いろいろ挑戦して見てもらってる人を楽しませたい!
今回はこんな感じです!次の記事も楽しんで見て頂けたら嬉しいです!
コメント