どうも、お魚大好きワナロです!
8月になってサカナDIYから凍った箱がまた届きまして内容報告みたいな記事です
高級魚としられるハモが入ってたり、刺身で食べるれるなんて思わなかったアナゴがはいってたりで、非常にワクワクする内容でした
という訳で8月のサカナDIYの内容を振り返ります

料理人歴14年の手抜き調理師ワナロです、市販の調味料や冷凍食品を利用して最大限楽をして美味しい料理を夕飯で出すための努力をしています
毎日夕飯を作る人が少しでも楽になればと考えて記事を書いてます!
- 祖父祖母:めっちゃ早い時間でご飯食べる
- 父:酒飲み、適当に自分でおつまみ買ってくることがある
- 兄(オチャ):仕事で鮮魚担当だから魚めっちゃ買ってくる(最近単身赴任に)
- 母(アツノ):一緒に夕飯作ったりする人、肉が嫌いで魚と野菜が好き
- ワナロ(私):朝3時から仕事にでて12時には家に帰ってくる夕飯担当
8月に我が家に届いたサカナDIYの内容

こんな感じですね
マトウダイは昔魚屋さんで刺身で売っていたので買ったことがあります
鱧は初体験!
アナゴでお刺身も初体験ですね
蛸はよく食べますが、生のタコを家で食べるのが滅多にないのでちょっと新鮮でした
ちなみにハモの旬は夏で脂が乗って非常に美味しくなるそうですよ
サカナDIYそこそこいいお値段するんですが、コスパ的にはどうなんだろうと思ってはいるんですが、今回の内容でお得ということを確信
なんでって?
楽天でハモとアナゴの刺身の値段調べちゃったんですよ……


もちろん、ブランドの黄金あなごってわけでもないし、ハモしゃぶも道頓堀の治兵衛さんのハモすきではないんですが!
でも同じ系統の料理が高コスパで届いてたという事実が私の心を満たしてくれました
なんせ家族の夕食ぶんで購入してるのに、わたしのお小遣いから出ていますから!

我が家の経費からは落ちないんですか?

家賃ふやすぞ
ちなみにこのブログ、たまにアツノさんも覗いてるので間違いなく今度〆られます
珍しい魚たべたくて自分で購入してるからまぁいいんですけどねぇ~~~
4人前の4食で1万円切ってるし~
活鱧しゃぶと穴子の刺身

ヤッバ、豪華すぎでは?
私の盛り付けうますぎ……?(自画自賛)
自画自賛はここまでにしておいてどんな調理になったかを、ご説明いたします

鍋に使う野菜たちも食べやすいサイズでカットします
作り方の冊子に記載がある野菜たちは水菜、タマネギ、シイタケ、ニンジンなどとのこと
鍋つゆも一緒に冷凍で届いているので水を張ったボールで解凍

一緒についてきた鍋つゆはハモの骨をあぶって出汁にしているそうです!

すごい美味しい出汁だったね
解凍されたらハモを4cmくらいの食べやすいサイズにカットして、皿に盛っておく
すでにハモは骨切りされているので難しい工程はありませんでした
ほぼぶつ切りで済みます


あとはお鍋に野菜とつゆを入れて煮立てて準備完了!
穴子のお刺身も同様に水を張ったボールで解凍して、2mmくらいにそぎ切りにして器に薄造りにしていきます
お皿に盛り付けたら冷蔵庫で食べる直前まで冷やしておく

ハモとアナゴ 味の感想は……
美味しい!
ハモはよく見るクルンってなってる状態にちゃんとなりました

アナゴも可能な限り薄く切りましたが、しっかりとした歯ごたえもあり食べ応えがあります
ハモしゃぶと一緒に刺身を出したのでアナゴもしゃぶしゃぶにして食べてみましたが、これも美味しかった!
一緒に出して正解でしたね
アナゴは多少の小骨があり少し気になりましたが、飲み込むときに引っかかったりなどはありませんでした
結構量もあったのですこし残ってしまったのですが、アナゴの刺身は次の日漬け丼にして食べました
白身魚の上品な味なんですが、アナゴあぶらの独特な旨味が強調されていました!

- 醤油
- みりん
- ごま油
- 煎りゴマ
- ワサビ
タコのカルパッチョとマトウダイのホイル焼き


こちらのふたつはちょっと洋風
マトウダイはあまり聞きなれない魚かもしれませんが、食べてみると美味しい白身の魚でした
お刺身で食べたことあるのでクセがないのは知っていますが、クセがないゆえにバターなどとの相性が非常によかったです
タコのカルパッチョは、鮮度もよかったので臭みもなく噛めば噛むほどタコの旨味がにじみ出てくる美味しい前菜になっていました
ホイル焼きは洋風でも和風でも出せる料理だから洋食にするか和食にするか迷ったらオススメな魚の料理法
まとめ

ハモを料理したことある料理人(嘘は言ってない)になりました
珍しい食材を手に出来るのはやっぱ楽しいですね、マトウダイとか普通に手ださないような魚だし
そもそもハモとアナゴは捌くの難しいですからね
下処理済みであれば面倒な私でも料理できました(‘ω’)
あ、でもハモの骨切りはいつかしてみたい
普通の一般家庭で出ないような料理が出せるのは料理してる身としては人に話した時に愉悦に浸れるので、珍しい魚やお肉などを見つけたら食べてみては?
家族内での話題や、新しい発見がありますよ!

コメント